行政・公共についてのニュース&トピックス一覧

ニュースとトピックスをご紹介。行政・公共について日々伝わる新しい情報を画像と簡単な文章でお伝えします。

福岡県が農産物直売所の魅力が満載の「ふくおか直売所ガイド」を公開

2015-6-1
テーマ:行政・公共
福岡県は、県内の農林水産物をもっと利用してもらうため、県内の農産物直売所が掲載された「ふくおか直売所ガイド『直売所へ行こう!!』」を公開し配布しています。 「ふくおか直売所ガイド『直売所へ行こう!!』」には、地元の新鮮な旬の野菜や果物、花き、農産加工品などを販売する県内119ヶ所の農産物直売所直売所が掲載され、住所等の基本情報のほか、一押し商品や外観の写真など、各直売所の魅力が分かりやすく紹...
行政・公共

福岡県がニセ電話詐非常事態宣言を行い「ニセ電話気づかせ隊推進委員会」発足

2015-6-16
テーマ:行政・公共
福岡県は、ニセ電話詐欺の撲滅に向けて取り組む社会をつくるため、、6月15日(月)に、福岡県知事をトップとする「ニセ電話気づかせ隊推進委員会」を発足させました。 福岡県内ではオレオレ詐欺などのニセ電話詐欺が多発。今年5月末での被害額は10億円を超えるなど、極めて深刻な状況となっています。 今回発足した「ニセ電話気づかせ隊」とは、ニセ電話詐欺の被害防止活動に取り組む、複数名で構成する団体の...
行政・公共

選挙権年齢を18歳以上に引き下げ「改正公職選挙法」成立

2015-6-17
テーマ:行政・公共
本日17日午前、選挙権の年齢を引き下げる「改正公職選挙法」が参院本会議で可決されました。これにより、施行後初めて公示する国政選挙である2016年夏に実施される参院選から「18歳以上」が投票できる見通し。 今回の選挙権年齢の引き下げは、昨年成立した改正国民投票法で、憲法改正の国民投票ができる年齢を「2018年に18歳以上」としたのを受けたものです。 選挙権年齢が引き下げられるのは、194...
行政・公共

新宮町が「地域おこし協力隊員」を募集

2015-6-23
テーマ:行政・公共
新宮町が新宮町を盛り上げる「地域おこし協力隊員」の募集を開始しました。 新宮町では、4月に新宮の観光協会となる「新宮町おもてなし協会」を発足し、町外に向けての観光PRとともに、地域の価値の向上や新旧住民の交流促進などを目的として活動を開始しています。 「地域おこし協力隊員」は、この「新宮町おもてなし協会」を活動の場として、今、全国でも注目されている「新宮町」で地域の活性にかかわる仕事を...
行政・公共

新宮町が合併60周年記念事業で原動機付自転車オリジナルナンバー(ご当地ナンバープレート)のデザインを公募

2015-7-5
テーマ:行政・公共
新宮町は、合併60周年記念事業のひとつ「原動機付自転車のオリジナルナンバー発行」について、そのデザインの公募を開始しました。 新宮町は、郷土愛を深めるとともに、走る広告塔として町内外に新宮町の魅力をPRするため、オリジナルナンバーを発行するとしていて、新宮町の自然、歴史、文化などをイメージしたデザインで、長く愛着が感じられるような作品であることがデザインの規格。 ...
行政・公共

新宮町に建設中の新設小学校の校名が「新宮町立新宮北小学校」に決定

2015-7-7
テーマ:行政・公共
福岡県糟屋郡新宮町大字上府字柚ノ木(平成27年11月21日より住居表示に伴い上府北一丁目に変更)に建設中で、平成28年4月に開校する新設小学校の校名が「新宮町立新宮北小学校」に決定しました。 新宮町は、学校名を決定するにあたり、広報などを通じて名称を公募。116件の応募が寄せられ、新設小学校開校準備委員会で協議したうえで、校名を「新宮町立新宮北小学校」に決定ました。 選定理由は「応募数...
行政・公共

マイナンバー法施行

2015-10-6
テーマ:行政・公共
10月5日(月)、個人の税と社会保障を結び付ける「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」、いわゆるマイナンバー法が施行されました。 マイナンバー法は、日本国民すべての人と日本国に滞在する中長期在留者や特別永住者などの外国人に、「社会保障・税番号」を発行し、行政手続に必要な個人の情報を管理するための法律です。 この法律の施行により、10月20日(火)頃から概...
行政・公共

新宮町が人口予測を上方修正

2015-12-2
テーマ:行政・公共
新宮町は、12月1日(火)、5年後の新宮町の人口予測が4900人上方修正された、第5次新宮町総合計画基本構想の一部変更議案を町議会定例会に提案しました。 変更前の第5次新宮町総合計画基本構想では、新宮町の2020年の人口が2万8100人になると予測していましたが、今年3月末に既に3万人を突破。変更案では15年以降も現状の3万500人から増え続けて20年には3万3千人になるとしています。 ...
行政・公共

新宮町が水道事業保有地の公募を開始

2016-1-4
テーマ:行政・公共
1月3日(月)、新宮町が水道事業保有地売却の公募を開始しました。 売却されるのは、過去に水道用地(浄水場)として利用され、現在は更地となっている1,996平方メートルの土地(福岡県糟屋郡新宮町下府七丁目840番197)。 用途地域は第1種低層住居専用地域で、最低応募価格が93,330,000円となっています。 なお、対象物件周辺は、建築協定および緑化協定が定められています。 ...
行政・公共

新宮町が証明書のコンビニ交付サービスを開始

2016-1-4
テーマ:行政・公共
新宮町が、「個人番号カード」を使った、コンビニでの証明書交付サービスを、2016年2月から開始します。 コンビニで交付できる証明書は、住民票の写し、印鑑登録証明書(印鑑登録されている人のみ)、戸籍照明(戸籍謄本・戸籍抄本)、戸籍の附票の写し、の4種類で、セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで午前6時30分から午後11時まで交付することができます。 交付には、...
行政・公共