だれでも掲載可能そして無料。ユーザー登録するだけ。
国民健康保険高額療養費の自己負担限度額が変わります新宮町役場住民課 公共のお知らせ
平成27年1月から、国民健康保険の高額療養費制度の自己負担限度額が変わります。 今回の改正は、70歳未満の被保険者世帯の所得区分を3区分から5区分に変更し、自己負担限度額を細かく設定することが目的です。
新宮町コミュニティバス「マリンクス」の運行ダイヤ改正新宮町産業振興課 公共のお知らせ
平成28年4月1日(金)に、新宮町のコミュニティバス「マリンクス」のダイヤが改正されます。 新しい時刻表(pdf)
新宮町では特別支援教育巡回相談員が教育相談に応じています新宮町役場教育委員会学校教育課 公共のお知らせ
子どもの心や体の発達に関する不安などのご相談に、新宮町の特別支援教育巡回相談員が面談または電話相談のいずれかで応じています。 面談での相談 場所 そぴあしんぐう 大ホール横 日時 第2金曜日と第4金曜日の9時00分から17時00分まで 電話での相談 電話番号 090-5729-7037 日時 木曜日と金曜日の9時00分から17時00分まで
手話を学んでみませんか新宮町ボランティアセンター 公共のお知らせ
新宮手話の会は、福祉ボランティア団体として、聴覚障がい者との交流や手話の学習などを行っています。 また、初心者向けの「手話ミニ講座」も行っていて、参加費無料、事前申込みは不要です。 手話に関心がある人はぜひ参加ください。
新宮町合併60周年記念の催し新宮町役場地域協働課 公共のお知らせ
新宮町は今年で合併60周年を迎えます。 これを記念して、年内に記念式典や記念事業などの催しや、各種プロモーションなど多くの事業を行います。
「虐待かも」と思ったら189番(いちはやく)へ福岡県宗像児童相談所 公共のお知らせ
子どもたちや子育てに悩む保護者のSOSをいちはやくキャッチするために、児童相談所全国共通ダイヤルが覚えやすい3桁の番号「189」になりました。 匿名での連絡も可能です。連絡者や連絡内容の秘密は守られます。また、出産や、子育ての相談も受け付けます。
3種混合ワクチンの販売終了と4種混合ワクチンへの切り替えについてシーオーレ新宮健康福祉課 公共のお知らせ
平成24年11月に4種混合ワクチンが定期予防接種化されたため、平成26ねん12月に3種混合ワクチンの販売が終了しました。今まで3種混合ワクチンとポリオで摂取してきた場合も今後は4種混合ワクチンでの接種に切り替えてください。 一部の人で3種混合での接種を続けないといけない場合がありますのでご注意ください。
子ども・子育て支援制度が始まります新宮町健康福祉課、新宮町学校教育課 公共のお知らせ
国では、平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」を開始する予定です。新制度の開始による新宮町での変更点は、次の通りです。
軽度・中等度の難聴児が使用する補聴器の購入費用一部助成新宮町役場健康福祉課 公共のお知らせ
身体障害者手帳の豆腐対象とならない、軽度・中等度の難聴児が使用する補聴器の購入費用を、一部助成します。 助成を受けるには、購入前に申請が必要です。詳しくは新宮町ホームページでご確認、または新宮町役場健康福祉課までお問い合わせください。 対象 原則、新宮町に住んでいる18歳未満で、両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満の難聴児 申請先 新宮町役場健康福祉課
新宮町ファミリー・サポート・センターがスタートします新宮町ファミリー・サポート・センター 公共のお知らせ
子どもを預かってほしいときに、身近な子育て応援会員を紹介するサービス「新宮町ファミリー・サポート・センター」が9月にスタートします。 ファミリー・サポート・センターとは、育児の援助を行いたい人(提供会員)と育児の援助を受けたい人(依頼会員)が会員となり、センターが仲介して、会員同士で支えあう会員組織です。
社会福祉センター利用登録と更新のお願い社会福祉法人新宮町社会福祉協議会 公共のお知らせ
新宮町内の65歳以上の高齢者を対象に、入浴や休憩所が無料で利用できる社会福祉センター利用証を発行しています。 新規の方は年齢確認ができるものが必要です。すでに、登録している人は平成27年度へ更新手続きをお願いします。
花工房 「リトルガーデン(little garden)」 グランドオープン花工房 リトルガーデン 「little garden」 お店のお知らせ
花工房リトルガーデン「little garden」は「つちだま」えお使うガーデニング工房です。 「つちだま」は焼かずに作れる粘土、自由に作品が作れます。 つちだまを使った商品の販売や教室、季節の寄せ植えの販売もあります。
シルバー人材センター会員募集新宮町シルバー人材センター 公共のお知らせ
新宮町シルバー人材センターでは、ライフスタイルに合わせた「生きがい就労」を支援しています。 臨時的かつ短期的、または簡易な仕事を通じて社会参加したい人は、気軽にお問い合わせください。 対象 新宮町に住んでいる60歳以上の健康で働く意欲のある人
父子福祉資金が創設されます。粕屋保険福祉事務所 公共のお知らせ
父子家庭を対象とした福祉資金の貸付制度が始まります。 対象 配偶者のいない男子で現に児童(20歳未満)を扶養している人 配偶者のいない男子に扶養されている児童(児童の修学のための資金に限る)
「すすめよう古紙のリサイクル」ご家庭の古紙お持ちいただけます社会福祉法人新宮町社会福祉協議会 公共のお知らせ
新宮町社会福祉協議会ではご家庭で出た新聞・雑誌・ダンボール・古着などを回収しています。 回収対象 ・新聞、雑誌、ダンボール ・古着、古布 ※紙類はひも等でまとめていただき、布類は中身が見える袋に入れてください。
新宮町福祉センター売店リニューアル社会福祉法人新宮町社会福祉協議会 公共のお知らせ
4月より新宮町福祉センターの売店がリニューアルします。 福岡コロニーさんによる運営になります。 コロニー製品もたくさん販売します。 皆様のご来店をお待ちしています。
町営渡船無料乗船券、福祉タクシー利用券の交付新宮町役場健康福祉課 公共のお知らせ
新宮町では、心身に重度の障がいのある人や高齢者が医療機関などへ通院するなどの場合の交通手段を確保するため、4月1日から有効の平成27年度分町営渡船無料乗船券、福祉タクシー利用券(初乗り運賃570円)の交付申請を受け付けます。
「児童扶養手当」の一部が改正されます新宮町役場健康福祉課 公共のお知らせ
これまで、公的年金を受給している人は児童扶養手当を受給できませんでしたが、12月以降は児童扶養額より年金額が低い場合は、その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります。詳しくはお問合せください。
体験型観光イベント「新宮劇場」を開催します新宮町おもてなし協会 公共のお知らせ
町全体を劇場に見立て、さまざまなイベントを通して、皆さんを“おもてなし”しようという企画「新宮劇場」を開催します。新宮の豊かな山・海・街を舞台に、多数のイベントをご用意しております。 住民の方はもちろん、そうではない方も、この機会にぜひ町の魅力に触れて体感してみませんか?新宮町で一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。 昨年までは10月~2月までの開催していましたが今年度より6月から開始となる予定です。 パンフレットは年5回発行する予定になっていて、毎号新宮町の広報に封入する予定ですが、事前に各所でパンフレット配布も(10日前後)はじまります。 予約開始はプログラム実施
統計調査員募集新宮町役場政策経営課 公共のお知らせ
統計調査員として、統計に関して理解と熱意を持って、国が実施する統計調査の業務に従事する人を募集しています。 仕事内容 調査員説明会への出席、調査票の配布・回収、回収した調査票の点検・整理など。 ※平成28年度は、経済センサス-活動調査(6~7月)が予定されています。 報酬 各統計調査で決められた報酬額 応募要件 20歳以上で、秘密の保持ができる人 ※そのほかにも要件があります。詳しくはお問い合わせください。 申し込み方法 登録申請書に記入し提出 (登録申請書は新宮町ホームページ、新宮町役場政策経営課窓口で入手できます。) 申込期間 随時 ※統
新宮町身体障害者福祉協会会員募集新宮町身体障害者福祉協会 公共のお知らせ
新宮町身体障害者福祉協会は、障がい福祉に関する研修やスポーツレクリエーションなどをとおして、身体障がい者の連携、強調を高め、会員の親睦と福祉増進のために活動しています。 本会では、一緒に活動する会員を募集します。また、福祉に関心がある人も募集します。